【トラブルは?】Windows11はどう?【更新は必要?】

昨年の末辺りにWindows11が発表され、量販店で販売されているパソコンはWindows11搭載モデルになりました。

良くある悩みとして
  • ウィルスが怖いからパソコンごと買い替えが必要??
  • 新しい機能が気になる
  • Window10からアップデ-ト出来るけど必要ある?
目次

【トラブルは?】Windows11はどう?【更新は必要?】

パソコンごと買い替えは必要??

結論から言います。
Windows11の為にパソコンを買い替える必要はありません。
旧OS(オペレ-ションシステム)であるWindow10は2025年10月14日までサポ-トされる予定であり、未知のウィルスに対してのWindows10のアップデ-トはサポ-ト期間中にずっと行われます

Windows11の新しい機能の評判

画面デザイン等の変更がメインであり、Windows10と比較して特に目新しいモノはありません。
強いて気になる新機能として・・

  • Microsoft Teams が標準装備(有料版ではないので機能制限あり)
  • Windows11 上で andoroid アプリを動作可能にしていく

の2点が挙げられます。
スマホやSNS等の操作がパソコン上で全て完結出来るのは、マーケティングにSNSを活用するフリ-ランスやSOHOの方にとっては朗報ですね。作業時間を大幅に省力化出来ます。
ただ、まだ段階的な発表のみとなります

Window11へアップデ-ト出来るけど必要ある?

検証用や新機能を試したい!!の知識欲求な目的であればWindows11へアップデ-トは有りだと思います。
ただ、Windows11アップデ-ト条件にある CPU の型番の条件がかなり厳しく、もしそれ以下のスペックでのWindows11へのアップデ-トをするのであればレジストリと呼ばれる内部データ-を改変して互換性チェックを回避する必要があります。

じゃあ、どうすれば良い??

今のところWindows11の為に「パソコンを買い替える」、または「無償アップグレ-ド」を実行する必要はありません。
理由としては・・

  • パソコンの販売価格がとても高騰している
  • 現在の新機能にはそこまでの魅力がない
  • 互換性チェックを回避してまで、Windows11のインスト-ルを行う時間対効果のメリットがない
  • プリンタ-をケーブルで接続する場合に、かなりの確率でWindows11との相性問題が発生している

が挙げられます。
今はまだ様子見で大丈夫かと思います。
個人的には・・・ Windows11からAndoroidアプリが完全に操作可能になった時点でWindows11に乗り換えは有りだと思います

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる