【アップデ-ト?】Windows10のサポ-トは終了について【どうなる?】

以前のブログでは、Windows11へのアップデ-トは時期尚早と書きました(2022年7月18日の記事
ただ、Windows10のサポ-ト終了が1年を切りましたので、コチラの件についてお知らせしていきます

良くあるお悩みとして
  • Windows10はいつまで使えるの?
  • アップデ-トしないとどうなるの?
  • どうすれば良いの?
目次

Windowsのバージョン毎のシェア率

以下のデータは2024年9月現在のWindowsの各バージョンのシェア率となります

Windows 1140.26%
Windows 1057.12%
Windows 8.10.69%
Windows 80.12%
Windows 71.6%
Windows Vista0.11%
Windows XP0.08%
参照元
https://gs.statcounter.com/

Windows10はいつまで? アップデ-トは? 

Windows10のサポ-ト期限

2025年10月14日(米国時間)でサポ-トが終了し、セキュリティ-更新プログラムが配信されなくなります

Windows11へのアップデ-ト

Windows10からのアップデ-トはこのブログの投稿時点では可能です。ただ、今後は無料アップデ-ト期間の終了が発表される可能性もあります
また、情報としてWindows10以前の、Windows7からWindows11へのアップデ-トもまだ可能であると言う情報もあります

アップデ-トをしないとどうなりますか?

2025年10月14日(米国時間)以降より、一切のセキュリティ-アップデ-トのプログラムがMicrosoftより配信されなくなるので、コンピューターウイルスへの脆弱性が大きくなり、情報漏洩等の危険性が増します

では、どうすれば良いですか?


パソコンの買い替えを視野にいれて機種を検討する場合ですと、以下のデメリットがあります

  • 円安の状況もあり、手頃なモデルのパソコン販売価格が上昇傾向である
  • 新しいパソコンの初期設定が面倒である
  • プリンターやWi-Fiなどの付属品の設定も必要である
  • Officeソフトを買い直しする必要も出てくる
  • 旧パソコンから新パソコンへデータ-の移行が必要である

最近のパソコンの性能はかなり良く、日常使いだと古いパソコンでも十分な性能は確保されています
なので、買い替えではなく既存のパソコンのWindows10をそのままWindows11へアップデ-トするのが良いのではないでしょうか
Windows11への無料アップデ-ト期間の終了の可能性もありますので、Windows10のアップデ-トはお早い目にご検討下さい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる